- 資格を取ろう! -
Locate:top > ham > 資格を取ろう!


資格が必要
趣味なのに、資格が必要なの!?って思う方もいるかもしれませんが、無線通信をおこなうには多少の電波の知識や無線技術は知っておかないといけないですし、公共の電波を使用するわけですから、日本の総務省が発行する免許が必要になります。

アマチュア無線の資格
・アマチュア無線には4つの資格があります。

●第4級アマチュア無線技士
アマチュアバンドのうち,1.9,10,14,18MHz帯を除くすべてのバンドで運用可能。空中線電力10W以下(50/144/430MHz帯は20W以下)。モールス電信は運用できません。
●第3級アマチュア無線技士
アマチュアバンドのうち,10,14MHz帯を除くすべてのバンドで運用可能。空中線電力50W以下。
●第2級アマチュア無線技士
すべてのアマチュアバンドで運用可能。空中線電力200W以下。
●第1級アマチュア無線技士
すべてのアマチュアバンドで運用可能。

この4つの資格がありますが、4級でもアマチュア無線を大いに楽しむことができます。

資格を取ろう!
・アマチュア無線を初めるなら、第4級の資格を取ることをお勧めします。試験は簡単で、アマチュア無線のみならず、プロの方も入門として受ける人がいます。(多少の工学知識がある人は3級から取った方がいいかもしれません。)
試験の内容は、無線工学(電気物理、通信工学)、電波法規の2科目です。初めての方には難しく感じるかもしれませんが、問題のほとんどが過去問から出題されており、過去問を丸暗記することで、合格することができます。実際に丸暗記で、幼稚園児や小学生も合格しています。私も小学校5年生のときに4級を取得しました。

資格を取るにはどうすればいいの?
・第4級アマチュア無線技士の資格を取るには2つの方法があります。

1つは日本無線協会が実施している国家試験を受験して、取得するという方法です。
参考書や過去問は書店で売られておりますので、過去問を丸暗記することで十分合格できます。
受験料も5000円で、非常にお得です。
試験の日程等は(財)日本無線協会のホームページをご覧ください。

もう1つは日本アマチュア無線振興協会(JARD)が実施している養成課程講習会に参加する方法です。受験料は22750円と高いですが、丸暗記が苦手な方や確実に合格したいという方はこちらをお勧めします。この講習会は2日間の日程で行われ、2日目に終了試験があります。講師の方が、丁寧に指導してくれますので、試験の合格率は90%を超えており、この講習を受ければほぼ確実に合格することができます。
養成課程の明細は(財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)のホームページをご覧ください。